中古車を買うときに気になることのひとつは、その車が事故車であるかどうかではないでしょうか。また自分が車を売る場合も、過去に事故を起こした車は買取価格がどれくらい下がるかどうか心配だと思います。
いくら整備記録など書類が揃っていても、誰がどう乗っていたのかまではわかりませんし、買ってすぐ故障したのでは悔やんでも悔やみきれません。
正しい知識を持っていれば、車を買うときも、売るときも役に立つので是非覚えておいて下さい。
修理歴車と事故車
ややこしい言葉に「修復歴車」というのがあります。
まず最初に注意しなければいけないのは、「事故を起こした車=修復歴車」ではないということ。
事故を起こしたかどうかではなく、「修理を必要とする事故に遭っているかどうか」が大切です。
たとえ事故を起こした車でも修復歴がなければ普通と同じ扱いになります(それはそれでおかしい気もしますが)。
その車が過去に修復歴があった場合は、販売する側は購入者に通知しなければいけないので、「修復歴⇨事故車」ということになります。
なので中古車の価格に大きく関わるのは、「事故を起こしたかどうか」ではなく、修復歴があるかどうかです。
修復歴の基準
①フレーム (サイドメンバー)
②クロスメンバー
③インサイドパネル
④ピラー
⑤ダッシュパネル
⑥ルーフパネル
⑦フロア
⑧トランクフロア
⑨ラジエータコアサポート
各部位にはこんな名前がついており、①~⑧までは、損傷があるか、修復されているものは修復歴になり、⑨は交換、かつ隣接する骨格部位に凹み、曲がり又はその修理跡があるものが修復歴となります。
①-⑨のどこか1つでも交換したか、修復されたことがあれば修復歴車、つまり事故車扱いになるということです。
反対に、これ以外の部位が交換されたり、修復されたとしても修復歴車(事故車)にはなりません。
①ー⑨の部位は、車が車として機能するために非常に大切な骨格部分、建物でいうと梁や柱にあたる部分なのでとても重要です。だから、この部位に修復歴があるということは、それなりに大変な事故にあっているという証拠なのです。
修復歴にならない場合
フロントバンパーがちょっと凹んだから交換したとか、塗装が剥げたから塗り直したというのは修復歴になりません。
ボディの外側は「骨格部位」ではないので、たとえどうなろうが車の走行に影響を与えないからです。
なので、駐車場の壁にこすってドアがちょっと凹んだとか、他の車にぶつけられてリアのライトが割れちゃったけどトランクフロアにまで達してないというのも全部修復歴にはなりません。
骨格部位さえ保たれていれば修復歴(事故車)じゃないのです。
査定士の言葉に惑わされないで!
修復歴について正しい知識を持っていれば、査定の交渉で力を発揮するかもしれません。
査定士が「バンパーを交換したみたいですね。これだと事故車になるので評価は下がるんですけど、ウチはなんと頑張りますから!」と言われたらどうします?
ああ、なんていい人なんだ。とか勘違いして「そうですよね。事故車ですもんね。」などと答えてはいけません。
査定士は「ん?こいつわかってないな・・・よしもっと安く買い叩いてやろう」という展開が待っています。
ここは、
「クロスメンバーまでいかなかったんで。バンパーの交換だけで済みましたよハハハ!」と返してやるのが正解です。
ここまで大げさに言う必要はありませんが、こいつわかっているな、となれば相手も迂闊なことは出来なくなります。査定士の中にもよくわかっていない人はいますから、なんでも鵜呑みしてはいけません。
まとめ
事故車という言葉、いわゆる俗語的なものです。普通の会話では、ちょっとこすった場合も、骨格部位の破損も事故と言ってしまいますから、ややこしいんですけど。
中古車の評価に関わるのは、「修復歴」です。
正しい知識を身につけて、高額査定&上手な買い物に繋げて下さい。
修理歴がついてしまった事故車を手放す場合でも、あきらめないで一度は一括査定で買取店に査定してもらうことをおすすめします。思わぬ値段がつくことも珍しくありません。
買取拒否になってしまったら
もし「買取拒否」「値段がつかない」となってしまっても、最後の砦として事故車買取専門業者をあたってみましょう。
車を高く売るコツはとにかく、「高く買い取ってくれる業者を見つける」ことです。条件さえ合えば、きちんと値段はつきます。